こころのときめき 魚を飼う人の割合は7年前の倍近くに
新聞記事 環境省が発表した「動物愛護に関する世論調査」でこんな結果が出た。 - - 魚を飼う人の割合は7年前の倍近くに - -
環境省は「一人暮らしや共働きを中心に、日中、あまり世話しなくもいい魚に人気が集まっているのでは」と話している。
さかなの飼育は、楽しいです。ストレスの解消や癒し(いやし)効果がありますね。
ショーベタ ハーフムーン バタフライ
新聞記事
昔とはずいぶん進化して、魚、熱帯魚・金魚・観賞魚を飼う器具は使いやすく、べんりになりましたよ。
カージナルテトラ
最近の円高で、輸入される熱帯魚・観賞魚の価格は、安くなっていました。始めるには、ちょうどよい時期だと思われます。飼い始めてよかった。いやされています。犬・猫ちゃんもかわいいですが。病気・泣き声、また,死んだときを考えるとつらいので、お魚にしました。さかなで、楽しめています。手間もあまりかからない。
ショーベタ ハーフムーン メス
病院や介護施設でも、熱帯魚・金魚の飼育は人気があるそうです。皆さん、いやされているのですね。 ・・・ だれが、餌を与えるかで、もめるそうです。何人もの人が餌をやるので魚も大変。魚が我先にと競争しながら寄って来るので、餌やりは楽しいです。 餌やりしたい気持ち、わかりますが。 順番に餌やり当番が回ってきます。(ですが、こっそり餌を与える人がおおぜいいるとか、その中に職員もいるそうです。) ・・・